- ヤフオクでスマホ売りたいな…
- でも出品とか発送がめんどくさそう…
- 初心者でも簡単に出来たら良いのに…
shunP
今回のテーマ!
ヤフネコ!パックの仕様や使い方、ヤフオクの出品方法について解説します。
この記事を流し読み
ヤフネコ!パックとは?どんなサービスなの?
『ヤフネコ!パック』っていうのは
ヤマト運輸とヤフオク
が連携した配送サービスの事です。
ヤフネコ!パックの箱サイズや送料について
出品者と落札者で利用料金が異なるのが特徴です。
shunPはいつも落札者負担で出品していますが、
宅急便コンパクトなら出品者負担でも
一律380円とリーズナブル
に商品を送ることが出来ますね。
宅急便コンパクトの箱サイズ
- 薄型専用BOX:縦24.8cm×横34cm
- 専用BOX:縦25cm×横20cm×厚さ5cm
クロネコヤマト営業所だけでなくコンビニでも利用できる
- ファミリーマート
- セブンイレブン
ファミリーマートの場合はFamiポートから発送手続きをする
ファミマの場合はレジではなくFamiポートから手続きします。
QRコードを読み取るだけで、簡単手続きは完了しますね。
ヤフネコ宅急便でセブンイレブンから発送してみた
今回は楽天モバイルでセット購入したXperia Aceを送ります。
専用BOXはレジで売ってる
ので、送りたい物だけ持っていけばOKです。
事前に確認して厚さが6cmだったので心配でしたが
ギリギリ収まりました(^^;
あとは箱をレジに持っていけばOKです。
送り状とかも書かなくて良いので超簡単♪
ヤフオクの出品はスマホアプリから超簡単に出来る!
現在はYahoo!プレミアム会員でなくても出品OK
以前までのヤフオクなら「オークション出品」を利用するのに
Yahoo!プレミアム会員(税込498円/月)への登録が必要でした。
これが現在は、プレミアム会員登録なしで利用可能となっています。
Yahoo!プレミアム会員でヤフオク出品するメリット
ただし、プレミアム会員の場合は以下の恩恵が受けられます。
出品に関するメリット
プレミアム会員になるとシステム手数料が
10→8.64%になります。
36,618円×8.64%=3163.7円
3661.8円-3163.7円=498.1円
システムに関するメリット
細かい仕様の違いはありますが、
ガチらない限りは気にする必要無いレベル
ですね(^^;
ヤフオクアプリで出品~発送するまでの手順
STEP1.アプリを立ち上げる
トップメニューから出品をタップします。
カメラマークをタップします。
STEP2.出品情報を入力する
写真情報を取り込みます。
商品名などの情報を入力します。
STEP3.配送方法を選択する
配送方法をタップします。
今回はヤフネコ!宅急便コンパクトを選択しました。
内容を確認して出品するをタップします。
STEP4.取引連絡をする(落札後)
商品が落札されたら取引連絡を行います。
取引ナビから発送情報を入力します。
入力したら配送コードを発行するをタップします。
STEP5.発送場所を選択する
発行するをタップします。
発送する場所をタップします。
4つの発送場所からお好きな所を選択します。
無事に発送できたらこれで完了です。
まとめ
近頃はメルカリやラクマといった
フリマアプリが流行っていますが
shunPはヤフオクを利用することが多いです。
- オークション形式なので高く売れる
- 値下げ交渉する人は滅多にいない
- 基本的に送料は落札者が負担
競合いになれば高く売れますし
競り落とすので、値下げ交渉してくる人もいません。
また、送料が節約できるのが大きなメリットです。
ヤフオクで高く売るコツ
最後にアドバイスです。スマホなどの高額商品は
1円スタートがオススメです。
落札件数が沢山ついてアピールできますし、
終盤は競合いになるので相場越えも期待できます。
ヤフオクにはヤフオクのメリットがあります。
そこを十分理解した上で出品してみて下さいね。
それでは今回はこの辺で。
以上、『ヤフオクのスマホ出品&ヤフネコについて』でした。
コメントを残す