当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入する事で、当サイトに売上の一部が還元される事があります。

【Logicool G604 購入レビュー】設定方法&使い心地を詳しく解説!

G604レビュー

PC操作の必需品「マウス」ですが各メーカーから様々なモデルが販売されていますよね。

無線、有線、サイドボタン付きなど一口にマウスと言っても多肢にわたり

「どれを選べば良いか分からない…」

と選択に迷っている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は!

shunPが買って大満足だった「Logicool G604」を紹介していきます!

shunP

ワイヤレス&多ボタン搭載の高機能マウスだ!

G604のスペックと形状、内容品の紹介

Logicool G604

スペック
  • 外形寸法:130×80×40mm
  • 重量:135g
  • 接続:LIGHTSPEEDワイヤレス/Bluetooth
  • タイプ:光学式
  • センサー:HERO 16Kセンサー
  • 解像度:最大16,000DPI
  • ポーリングレート:1,000Hz(1ms)

主なマウス性能は上記になります。

正直マウスガチ勢じゃないので凄いのかよく分かりません^^;

デスクワーク(文書作成、エクセル)での使用においては気にする事はないですね。

shunP

それでは早速をG604を開封していきます!

G604のパッケージに入っていた物

G604の内容品

G604の内容品

内容品
  • マウス
  • 電池
  • レシーバー
  • 延長ケーブル
  • ステッカー
  • 取扱説明書
  • 保証書

G604はUSBレシーバーをPCに挿して使用します。

延長ケーブルはPCが離れた所にある場合に使います。

電池が付属しているのは嬉しいくまね!

くまさん

単三電池1本で240時間使える

G604では単三電池を使う

半年くらい使用してみて、まだ電池切れは起きていません。

かなり省エネ仕様なマウスですね。

バッテリー駆動と一長一短いっちょういったんありますが、これだけ長持ちすれば電池仕様でも気にする必要はないでしょう。

G604のマウス重量(実測値)

G604のマウス重量(実測値)

実測値は136gでした。

公表値と1g差がありますが誤差の範囲ですね。

マウス形状とボタン配置

G604の形状

G604の形状

G604の形状

サイドボタンは全て左クリック側にあります。

マウスの親指部分には6つのボタンが配置されており使いこなせるか正直不安でした…。

shunP

使用感については後述します!

キーやコマンドを設定できるボタンについて

G604の設定可能なボタン数

Logicool公式サイトより画像引用

ロジクールの公式では15個のプログラマブルコントロールと記載されています。

が、これを鵜呑うのみにして

「15個ボタンにキーを設定できるんだな」

と思ってはいけません!

注意

15のボタンは左右クリックやマウス切り替えボタンなども含まれた全てのボタンの数になります。

shunP

設定できるボタンとしては「11ボタン」になるよ!

サイドボタンが8つ

G604のサイドボタン

  • 左クリック側:2つ
  • 親指付近:6つ

マウスホイールで3つ

G604のホイールボタン

  • ホイール左倒し
  • ホイール右倒し
  • ホイール押込み

「サイドボタン」と「マウスホイール」で合計11のボタンを設定できます。

ただし、ホイール押込みは使用するソフトによって設定できない事もあります。

注意

例)CADや3Dソフトでは押込みで画面移動となる場合が多いため。

ホイール下の2つのボタンは設定不可

  • 上のボタン:ホイールの切り替え
  • 下のボタン:接続の切り替え

この2つのボタンは上記の切り替えボタンとなっているので設定することが出来ません。

一見すると設定できそうに見えるくまね。

くまさん

shunP

実質設定できるのは10or11と思っておこう!

G604の設定は「G HUB」をインストールすることで可能

Logicool GHUB

ボタンにキーやコマンドを設定するには「LOGICOOL G HUB」というソフトを使用します。

GHUBはロジクールの公式よりDLできます。

shunP

今回は簡単に「G HUB」について紹介しておきます!
サクッと頼むくま〜

くまさん

MEMO

shunPはMac環境で使用しています。Winとはコマンド等違いがありますが、使い方は同じです。

「G HUB」の使い方①キー、コマンドの設定方法

GHUBの使い方

GHUBを起動するとG604が画面に表示されます。

クリックして設定画面を開きましょう。

割り当てのメニューは全部で5つ

GHUBの設定メニュー

GHUBには5つの割り当て機能が存在します。

上の画像はその内の「コマンド」の割り当てになります。

Macの場合は「⌘キーでのショートカット」が一覧表示されます。

割り当て機能
  1. コマンド
  2. キー
  3. アクション
  4. マクロ
  5. システム

shunP

これらの中から好きなボタンにカスタマイズしていくよ!

コマンドの割り当て

GHUBでのコマンド割り当て

  • Windows:Ctrlキーでのショートカット
  • Mac:⌘キーでのショートカット

コマンドの割り当てでは

コピーペーストなどのショートカットの割り当て

が設定できます。ボタン設定の第一候補ではないでしょうか?

shunP

よく使うショートカットを優先的に選んでいこう!

キーの割り当て

GHUBでのキー割り当て

キーの割り当てでは単純に

キーボード上の好きなキーを設定

できます。Enter(return)やEsc(エスケープ)など設定しておくと便利ですよ。

shunP

文章を書くのがメインなら”Delet”や”Backspace”を設定しておくのがオススメ!

アクションの割り当て

GHUBでのアクション割り当て

アクションの割り当てでは

スピーカーをミュートにする

といった事が設定できます。自分でアクションを作成する事も可能です。

マクロの割り当て

GHUBでのマクロ割り当て

自分の設定したいコマンドがない場合にはマクロを作成しましょう。

「新しいマクロを作成」をクリックするとマクロが作れます。

マクロの作り方

STEP.1
名前をつける
マクロの作り方まずはマクロに名前を設定します。
STEP.2
動作タイプを選択する
マクロの作り方

  1. 反復なし
  2. 保持中に反復
  3. 切り替え
  4. シーケンス

4つの動作タイプが選択できます。

STEP.3
マクロの入力法を決める
マクロの作り方 マクロの作り方マクロは6つのメニューから簡単に作成できます。
STEP.4
マクロを入力する
マクロの作り方 どんなマクロも思いのまま♪
STEP.5
保存する
最後に「保存」をクリックして完了です

ページ更新のマクロ

ページ更新のマクロ

ページ更新のマクロ

shunP

shunPは記事作成でリロードをよく使うから「ページ更新」を作って使っているよ!

システムの割り当て

GHUBでのシステム割り当て

最後にシステムの割り当てですが

音量を上げる下げる、画面ロックなど

システム動作を設定する事ができます。

shunP

このシステム割り当ては「Gシフト」に設定しておくと便利なんだな!
Gシフトって何くま?

くまさん

「G HUB」の使い方②Gシフトについて

Gシフトとは?

Gシフト

Shiftキーを押している間は「小文字→大文字」となるように、Gシフトボタンを押している間だけ動作するコマンドを設定する事ができます。

shunP

つまりボタン設定が更にもう一回できるんだ!
そんなにいっぱい設定したら、くまには覚えられないくまぁ

くまさん

Gシフトの設定方法

Gシフトの設定方法

画面に表示されているG604の下にあるボタンを

「デフォルト→Gシフト」

に切り替える事でGシフト時のボタンを設定する事ができます。

Gシフトの設定方法

サイドボタンにもボタン設定ができますし、Gシフトを押している間だけなので

左クリックや右クリックにコマンド設定しても差支さしつかえないのが嬉しいポイントです!

「G HUB」の使い方③ボタン設定の一例

shunP

shunPのボタン配置はこんな感じに設定してるよ。

デフォルト設定

左右クリック側

デフォルトの設定

  • ホイール右:Delete
  • ホイール左:ペースト
  • ホイール押込:Escape
  • サイド上:Gシフト
  • サイド下:戻る(⌘Z)

サイドボタン側

デフォルトの設定

  • 上左:BackSpace
  • 上右:コピー
  • 中左:Enter
  • 中右:全選択(⌘A)
  • 下左:カット(⌘X)
  • 下右:スクショ

Gシフト設定

左右クリック側

Gシフトの設定

  • ホイール上:音量上げる
  • ホイール下:音量下げる
  • 右クリック:全ウィンドウ表示

サイドボタン側

Gシフトの設定

  • 中左:更新
  • 中右:キャッシュ更新
  • 下右:スクショ(ウィンドウ)

shunP

これだけ設定できれば、マウスだけでやりたい事がほとんど出来ちゃうよ。音楽を聴きながらの作業ではGシフトで音量調整まで出来るから超快適だ!

「G HUB」の使い方④感度(DPI)の設定

G604の感度(DPI)設定

最後にマウス感度についてです。

感度はDPIとも言われておりマウスを動かした時のポインタの移動量になります。

GHUBではこのDPIが簡単に設定できます。

shunP

数値が大きくなるほどポインタが早く動くよ。
MEMO

デュアルモニター環境など横に広い画面では、DPIを高くするのがポイント。端から端まで僅かな動作で届く様になります。

G604のボタンは押しにくい?使ってみた感想

shunP

マウスの設定については何となく分かってもらえましたか?それでは実際の使用感について紹介しておきます!

G604は重量感がありサイズも大きめ

G604の使用感

重量が136g(電池装着時)とマウスとしてはかなり重量感があります。

サイズ感も手にスッポリ収まるとはいきません。

ですが、使いにくいって訳では無いですね。

独特なマウス形状が手にしっくりきます!

たしかに安定感はありそうくまね!

くまさん

サイドボタンが6つもあるけど意外と何とかなる

shunP

購入前は「こんなに覚えられるかな?」と思ってましたが多ボタンは正義ですね!

前2列の押し方

G604のサイドボタンの押し方

後ろ1列の押し方

G604のサイドボタンの押し方

使い初めは「あれ?コピーはどのボタンだっけ?」みたいな感じで

ちょっと戸惑う事もありましたが2,3日もすれば反射的にボタン操作ができる様になりました。

MEMO

使いながらに指がマウスと一体化していくイメージですね←?

G604は値段が高い!買う価値はあるのか?

shunP

以上でG604のレビューはおしまいですが、最後に「買って良かったか?」の問いにshunPは大正解だったと答えます!

記事の執筆がメインになりますが

やりたい事が指先で全て完結するので超快適

に作業が出来る様になりました。

MEMO

コピー、ペーストは基本ですがDeleteやBackSpaceまで設定できるのがかなり便利ですね。

ボタンの数は減るけどG300Srも安くておすすめ

shunP

G604の値段が気になる方は同じくロジクールの「G300Sr」を検討してみて下さい。

実はshunP、G300(G300Srの旧モデル)を長年使用しています。

7年くらい使っていて故障もなくいまだ現役です。(会社のPCで使用中)

ただ、「ボタン設定数が足りないなぁ」と感じていたので

ブログ用にはG604を購入しました。

割り当てしたいボタンが少ない方はG300Srを試してみるのもありですね!

注意

G300Rsは有線マウスである点にも注意してください。

使い古したロジクールG300

あわせて読みたい

まとめ

多ボタンマウスは各メーカーから様々な種類のマウスが販売されています。

中華製などは安くて魅力的ですが、やっぱりオススメはロジクールですね。

shunP

使いごごち、耐久性も素晴らしいですが、設定ソフトが使いやすくて初心者でも安心して使用できます!

この記事を参考にしてロジクールのG600を検討してみて下さいね。

それでは今回はこの辺で。

以上、「多ボタンマウスのロジクールG600購入レビュー」でした。

G604

G300Sr

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です