当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入する事で、当サイトに売上の一部が還元される事があります。

Switchにも最適!モバイルモニターはバッテリー内蔵を選ぼう!

Switchにも最適!モバイルモニターはバッテリー内蔵を選べ!

モバイルモニター欲しいなぁ…。

ふとそう感じてスマホでいろいろ調べても、

種類が多すぎると思いませんか?

そんなにいっぱいオススメされても…

おすすめ◯選は結局どれが良いのか分からない

結局どれが良いんだよ!ってスマホを投げつけている事でしょう…。

「せめて3つ,4つくらいに絞ってくれよ」って感じますよね〜。

でも安心して下さい。この記事を最後まで読めばあなたのその悩み解決します!

shunP

選んで後悔しないのはバッテリー内蔵型のモバイルモニターだ!

この記事では!

バッテリー内蔵型を実際に購入して使ってみたおすすめポイントを紹介していきます。

バッテリー内蔵モバイルモニターがおすすめな理由

shunP

今回shunPが自腹購入したモニターはこいつだ!

このモバイルモニターを購入する前は以下の記事で紹介している17インチモバイルモニターを使用していました。

当記事でも比較していきますが、より詳しく知りたい方はレビュー記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい

Switchがケーブル1本でどこでも楽しめる

Switchがケーブル1本でどこでも楽しめる

バッテリー内蔵型の最大のメリットは電源が不要な事です。

当たり前ですが、いちいちコンセントを探す必要もなくケーブルも要りません

車の中や書斎など自分の好きなスペースでスイッチをプレイする事が出来ます。

shunP

ご覧の通りスイッチがケーブル1本で楽しめちゃう!
MEMO

実際に使えば分かります。ストレスフリー感が半端ない!

iPhone,iPad,スマホが無線でミラーリングできる

iPhone,iPad,スマホが無線でミラーリングできる

今回購入したFANGORのモバイルモニターだけの機能です。

Miracast/Airplay/DLNAでの無線接続に対応しています。

MEMO

詳しい説明は後述します。

デメリットはバッテリーの分ちょっと重いこと

デメリットはバッテリー内蔵の分ちょっと重い

唯一のデメリットとして挙げられるのはその重量でしょう。

同サイズのASUS:MB168Bと比較しても252gも差があります。

17インチモバイルモニターよりも重くなるのでこの点には注意が必要です。

shunP

持ち運べない訳では無いけど少し重さが気になるね!

【FANGOR】6,000mAhバッテリー内蔵モバイルモニターのレビュー

【FANGOR】6,000mAhバッテリー内蔵モバイルモニターのレビュー

それでは今回購入したFANGORのモバイルモニターをレビューしていきます!

もしレビューで書き切れていない、気になる点があればコメント欄で質問もOKです。

shunP

それじゃあ実機を見ていこう!

解像度や応答速度は?モニタースペックの確認

モニタースペック
  • サイズ:15.6インチ
  • パネル:FHD IPS非光沢パネル
  • 重量:970g
  • ボディ材質:アルミ合金製
  • リフレッシュレート:60Hz
  • 最大輝度:300cd/㎡
  • コントラスト:1000:1
  • 表示色:1677万色(8bit)
  • 視野角:178°
  • バックライト:W-LED
  • 色域:sRGB100%
  • 無線接続:MiraScreen対応
  • バッテリー:6,000mAh
  • スピーカー:8Ω1W

モニターのカタログスペックは上記になります。

最近では4K解像度のモニターも増えてきましたが、こちらは1,920×1,080のフルHDになります。

リフレッシュレートも60HzあるのでSwitch、PS4の使用も問題ないですね。

144Hzのモバイルモニターも有るにはあります。プロゲーマーの方はそっちの方が良いですね。

shunP

ただ、モバイルモニターにゲーミング性能を求めるのはちょっと違うかなと…

バッテリースペック

バッテリースペック

バッテリーに関してはパススルー充電には非対応です。

高出力PDアダプターを使用してもモニターのバッテリーが優先して充電されます。

パススルー充電

バッテリーと接続機器を同時に充電できる機能のこと。

一緒に入っていた物は?同梱品の確認

【FANGOR】6,000mAhバッテリー内蔵モバイルモニターの同梱品

同梱品
  • モニター本体
  • HDMIケーブル
  • USB-Cケーブル(映像&給電用)
  • USB-A⇄USB-Cケーブル(給電用)
  • 電源アダプター
  • 海外用変換コネクタ
  • クリーニングクロス
  • 取扱説明書

shunP

それぞれ補足していくよ!

接続ケーブル各種

モバイルモニター接続ケーブル各種

充電用のケーブルやHDMIなどのケーブルは同梱されています。

別途購入する必要がないのが嬉しいポイントです!

注意
「USB-A⇄USB-Cケーブル」では映像出力は出来ないので間違えないように!

電源アダプター

モバイルモニターの電源アダプター

電源アダプターはご丁寧に変換アダプターが付属してました。

まぁ販売先が日本だけじゃないので当たり前と言えばそうなんですが。

海外旅行に行く方は持っていけば使えて便利かも。

クリーニングクロス

クリーニングクロス

まさかクリーニングクロスまで入っているとは…。

最近の中華製品はかなり親切になってますね〜!

取扱説明書

モバイルモニターの取説

取説もかなりしっかりと書いてあり、無線ミラーリングの初期設定で役立ちました。

表記は英語と日本語で記載されているので大丈夫です。

shunP

カタコトの日本語でなく丁寧に書かれているので感心したよ!

実機サイズは?モニターの大きさなど筐体の確認

【FANGOR】6,000mAhバッテリー内蔵モバイルモニターの実機サイズ

ベゼルは薄く15.6型といっても大きく感じます。

画面サイズ横356mm×縦235mmでした。

背面は湾曲している

背面は湾曲わんきょくした形状です。

一番厚い箇所で14mm。薄い箇所は5mmでした。

17インチと比較してみた

17インチと並べて比較してみた

PC作業で使用している17インチモバイルモニターとの比較です。

バッテリーを内蔵している分パッと見そこまで大きさは変わらない感じですね。

17インチと重ねて比較してみた

重ねてみると横幅が36mm小さい程度の違いがありました。

厚みの比較

17インチと厚みを比較してみた

画面下部の厚みに関しては17型の方が少しだけ薄い結果に。

バッテリー内蔵している分どうしても厚みはでてしまいますね。

画面上部は湾曲しているので薄い

ただ、画面上部は湾曲わんきょくしているので薄いです。

スタンド一体型でVESAマウント非対応

スタンド一体型でVESAマウント非対応

このモニターはスタンド一体型になります。パカっと足を跳ね上げる感じですね。

ただ、縦置きしたい場合は別にスタンドが必要になります。

VESAマウントもないので。あくまで持ち運びする用のモニターとして考えておきましょう!

shunP

角度もあんまり調整できないのがネックかな。

ボタン配置

ボタン配置の確認

ボタンは全て画面の右下に配置されています。

各動作がボタンの上に表記されているので迷うことはないでしょう

ロゴの表記は控えめ

ロコを囲うようにスピーカーが配置されている

画面中央下部にはロゴがあります。

そこまで目立つこともなく良い感じです。

shunP

ロコを囲うようにスピーカーが配置されているよ!

接続ポートは?対応している接続の確認

モニターの右サイドのポート

モニターの向かって右側には4つのポートがあります。

通常はこちら側に何かしらケーブルを接続する事になりますね。

モニターの左サイドのポート

左側にはイヤフォンジャックとUSB-Aポートがあります。

shunP

shunP的にはこちら側を主にポートがあった方が良かったかなぁ!

見え方はどう?ディスプレイの調整方法の確認

保護フィルムが貼ってありました

ディスプレイにはこれまたご丁寧に保護フィルムが貼ってありました。

ペリペリっと剥がして見え方を確認していきます。

ノングレア仕様

ノングレア仕様

ここ最近の液晶はノングレアが主流ですね。

やっぱり光の反射が少ないので個人的にも好きです。

7つのディスプレイモードがある

このモバイルモニターにはシーンに合わせて変更できる7つのモードがあります。

shunP

実際のゲーム画面で比較してみたよ!

6つの表示モードを比較

6つの表示モードを比較

6つの表示を並べてみました。※iPhoneのカメラ補正で若干の色味の違いが出てます。(机の色がちょっと違う)

何となく色の違いが分かるでしょうか?

実際にプレイするとハッキリと分かるんですが、写真にすると伝わりづらいかも^^;

6つのモード
  • 標準モード
  • ゲームモード
  • 映画モード
  • Disp Latencyモード
  • テキストモード
  • PCMモード
Disp Latencyモード

応答速度を高めるモードです。描画の遅延が気になるFPSなどのゲームに向いています。

PCMモード

パルス符号変調/Pulse Code Modulation。アナログ信号をデジタル信号に変えるモードです。

モードによって勝敗に差が出る?!

見えやすさが明らかに違う

上記はフォートナイトでのストーム内の視認性(見えやすさ)の比較です。

テキストモードが明らかに見えやすいと思いませんか?

全体的な見えやすさを考慮しよう

自分に合ったモードを選択しよう!

部分的には見えやすく感じたテキストモードは彩度が低いので全体的に白っぽく映ります。

shunP

通常のプレイ画面では逆に見にくく感じるかも!

もちろん自分好みにカスタムできる

輝度やコントラストは微調整できる

カスタム項目
  • 輝度
  • コントラスト
  • シャープネス
  • 色相

これら4つの項目は自分好みに微調整できます。

自分の感覚を元にカスタマイズしておくと良いでしょう。

色温度もカスタムできる

RGBも調整できる

shunP

RGBの微調整も可能だ!好みに合わせた色合いを設定しておこう!

無線接続のやり方は?接続方法と注意点確認

iPhone,iPad,スマホが無線でミラーリングできる

次に、記事冒頭で紹介していた無線接続について紹介してきます。

無線ミラーリングには2種類ある

Wi-Fiに接続するかどうかで接続方法が変わります。

shunP

簡単なのはWi-Fiを使用してミラーリングする方法だ!

1.Wi-Fi接続してミラーリングする方法

Wi-Fi接続してミラーリングする方法

STEP.1
MiraScreenモード
MiraScreenモードモニターのボタンを操作して、モニター自体のモードを切り替える
STEP.2
パスキーを確認する
パスキーをメモする画面にパスキーが表示されているのでメモする
STEP.3
Wi-Fiと接続
Wi-Fiを検索するミラーリングしたいデバイスからWi-Fiを検索する
STEP.4
パスキーを入力
メモしたパスキーを入力するパスキーを入力してWi-Fiに接続する
STEP.5
ミラーリングする
コントロールセンターから画面ミラーリングをタップモニターが表示されるのでタップするミラーリングにデバイスが表示されるので選択する
STEP.6
ミラーリング完了
iPhoneの無線ミラーリング完了
注意

Wi-Fiで端末とモニターを接続するので、データ通信は4Gや5Gでの通信に限られます。

2.Wi-Fi接続しないでミラーリングする方法

Wi-Fi接続しないでミラーリングする方法

Wi-Fi接続しないと言えば語弊があるかもしれません。

先程の場合はモニター自体のWi-Fiに接続する方法ですが、この方法は自宅などの

ホームWi-Fiへモニターとデバイスの双方を接続してミラーリングします。

STEP.1
モニターWi-Fiと接続
モニターWi-Fiとの接続状態を確認まずは上記方法でモニターのWi-Fiへデバイスを接続する。QRを読み込むと設定画面が開く
STEP.2
ホームWi-Fiと接続
QRを読み込むと設定画面が開く接続するWi-Fiを選択する
STEP.3
パスキーを入力
ホームWi-Fiのパスキーを入力パスキーを入力してWi-Fiに接続する
STEP.4
接続を確認
接続状態が切り替わった接続状態が切り替わった事を確認する
STEP.5
デバイスからミラーリングを選択
Macで画面ミラーリング今回はMacからやってみた
STEP.6
モニターを選択
モニターを選択するミラーリング先にモニターが表示されるので選択する
STEP.7
ミラーリング完了
Macで外部ディスプレイへ無線ミラーリングできた
注意

shunPの場合、Wi-Fiの通信速度の影響?でかなりの遅延が発生しました。モニターWi-Fiに直接接続する方が安定感は高かったです。

結局有線ミラーリングが安定している

iPhoneでもケーブル1本でHDMI出力できる

資料の共有やネットサーフィンなら無線の遅延もそこまで気になりませんが、

ゲームプレイや動画が目的ならやっぱり有線が安定します。

最近ではiPhoneでもケーブル1本でHDMI出力できるのでオススメですよ!

あわせて読みたい

IDOOVE
¥1,799 (2023/06/19 14:59時点 | Amazon調べ)

【おまけ】バッテリー内蔵モバイルモニターおすすめ2選

バッテリ内蔵が凄いのは分かったくま!因みに、もし他にも似たようなモニターがあるなら紹介して欲しいくま!

くまさん

shunP

OK!でも、バッテリー内蔵モニターは種類が少ないからあんまり選択肢はないけどね。
MEMO

と言う訳で、バッテリー内蔵タイプのモバイルモニターでオススメを2つだけ紹介します。

【INNOCN】15.6型5,000mAhバッテリー&タッチパネル対応モバイルモニター

レビューしたFANGORのモバイルモニターとの違いはタッチパネルに対応している事です。

しかし、無線のミラーリングには非対応です。

shunPも購入検討でしたが、(セールやクーポンを利用しても)価格が1万円くらい高いのと、タッチは要らないからFANGORを選択しました。

ちなみに最近、4K有機ELモデルも登場してます。(ビックリ価格ですが)

shunP

ミラーリングかタッチパネル。どっちを優先するかで決めたら良いね!4Kモデルはめちゃんこ高いけど試してみたい!

【ASUS】15.6型7,800mAhバッテリー&144Hz対応モバイルゲーミングモニター

FPS系のゲーム目的&お財布に余裕がある。そんな場合はこれ一択です!

PS5の120Hzにも余裕で対応できる一品になります。

バッテリー容量も7,800mAhあり、フル充電で3時間のゲームプレイが可能です。

shunP

でもよく考えれば、PS5とかゲーミングPCって持ち運べなくね…?!
MEMO

サブディスプレイに使用したくて、ゲームもしたいし、たまに持ち運ぶ事もある。そんなワガママ願いを叶えらるモバイルモニターですね。

まとめ

最後まで読んでくれてありがとうございます!FANGORのモバイルモニターの魅力が伝わったなら記事を書いた甲斐がありました。

モバイルモニターは1枚あると色々な用途に使えてホントに便利です。

使用環境や限られた予算でお気に入りのモニターを見つけて下さいね!

shunP

購入に際して、質問があればコメント欄からお願いします!

それでは今回はこの辺で。

以上、「バッテリー内蔵モバイルモニターのおすすめ紹介」でした。

FANGORのモバイルモニター

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です